退職理由と転職理由

退職理由にはどのようなものがあるのでしょうか。退職する理由は色々あると思いますが、建て前とホンネでは少し異なるようです。gooとリクナビNEXTがそれぞれ独自に集計したアンケートを基に、「転職したいと思う理由ランキング」、「退職理由のホンネランキング」を発表しています。収入に対する不満はどちらも上位にランキングされるものの、gooでは「仕事のやりがい」が2位、リクナビNEXTでは「上司との人間関係」がトップになっています。 現在の仕事に対する不満ばかりを抱いて退職すると失敗することが多いです。その理由は、退職して転職しても、その不満が必ず解消されるとは限らず、同じ様な問題に直面して退職を繰り返す可能性が高いからです。逆に「今までのキャリアを生かしてさらにステップアップしたい」、「新たな仕事にチャレンジしたい」などの前向きな理由による転職は、それなりの心構えや準備、あるいは転職希望先の業種や企業の研究を十分に行うことが普通であり、退職後も成功する確率が高くなります。

退職届に書く退職理由

退職したいと思ったときは、退職届を出す前に、まず気持ちを落ちつけて冷静に判断しましょう。自分ではわかっているつもりでも、潜在的な退職理由に気がついていない場合もあります。なぜ退職したいと思うようになったのか、リストアップしてみることです。何度も見直していると、自分の退職に対するホンネが見えてくるはずです。そこで初めてその理由で退職届を出すことに問題がないかどうか判断するわけです。先輩や友人に退職理由を話して、アドバイスを受けるのもいいと思います。 退職は家族の生活にも大きく影響を与えます。軽はずみに退職届を書いてはいけません。自分の人生を満足できるものにしたいのであれば、しっかりとした退職理由を持ち、転職して確実に成功する道を選択することが賢明です。そのためにも、退職届も書き方に注意し、充分な準備をして退職届を書きたいものです。そうすれば転職をする際、履歴書に退職理由を書いたり、面接の時に退職理由を聞かれても困ることはないでしょう。

退職理由を面接で説明

退職して転職活動をするとき、面接で緊張する人は多いと思います。面接で緊張していても、退職理由のような答えにくい質問にも答えなければなりません。面接でしどろもどろになってしまって、面接官の心証を悪くしないためにも、企業の面接官が退職理由を聞いてくる意図を理解しておきましょう。面接担当者が確かめようとしているのは、「この人はまた同じ理由で退職してしまわないだろうか?」「うちの会社に入社すれば、退職のきっかけとなった不満を解消できるのだろうか?」といったことだと思います。退職理由を説明するとき、同じ内容を話しても、少しの表現の違いで、面接担当者が受ける印象が変わってくることがあります。転職活動の面接で担当者を納得させる退職理由の説明としては、辞めた会社の愚痴や不満だけを言うのはやめましょう。職場でのトラブルはつきものですが、環境や人間関係の不満も仕事と結びつけて、困難があっても乗り越えようとした、それができなかったため、転職して新しいことに挑戦できる環境に移りたいと思った、と退職理由を転職の理由につなげて、面接担当者にアピールすることもできるでしょう。

Copyright © 2007 退職理由を面接で聞かれたら